Lenovo X280(i5-8250U 8GRAM)がたまたま安く手に入った
CMOSバッテリが残り2.5Vだった CR2016のタブ付き
買うと800~1000円で売られてる
高いからCR2025にステンレス用フラックスをちょちょっとつけてはんだした
(ステンフラックスが350~400円で買った)
バッテリ外してCMOS外して電源用USB-Cじゃないポートに挿すとBIOSがみれた
そしてバッテリとCMOS差すとつかなくなる… おかしい…
BIOSみれたから一応BIOSアプデしてみるかーとなり
OS入れずにアプデするのにCDに焼けと記載されてるので
2024年なのにCDRWを使い書き込み
BIOSアプデ画面になるとバッテリがついてねーぞ?と警告される
どうするか悩んだ…が力技しかねぇ!となり
電池抜いた状態でLenovoの故障診断の状態にしたままバッテリを付ける
そのままCDドライブさしてBIOSアプデをすると正常に完了されたっぽい
購入時はバラされまくってケーブル全部抜かれててすごくダメな印象だったが
全部刺してテストしてみたらキーボードも正常に動いてファンも充電もできて
ラッキージャンク感
電源用USB-Cだけが折れてるっぽいのだけがマイナス
OSインストールはまだしてない